[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
☆Webはくすレス
4日、5日、6日、7日にはくすをくれた方、どうもありがとうございましたーっ(゜0゜)(。_。)
生きてますー。
しかし休日もう終わりですねー。
今は体力的にはOKですが……趣味の時間がどうもといった感じですが(汗
ここ2週間で続きが気になるシナリオがババーッ!、と出てきたのですが、感想はおろかプレイしている時間が無く…
とあるシナリオなんて週一話とかジャンプペースで進んでいらっしゃるので、既に自分、浦島状態です。
すまぬSRCの先人達よ、このエル、未だ二週に一度しか休日を知らぬゆえ感想が書けぬ…!
とりあえずこの2週間で進んだのは以下の通り。
これは先回アップした画像なのですが、『ノヴァよりゼロカスの方が大きい』という意見を頂いたので、このたびノヴァを5%拡大、ゼロカスを5%縮小することにしました。
で、↓の画像です。
どうでしょう、同じ256×256でも大分サイズ感が出たのではないでしょうか?
またノヴァに限らずともリベリオンと比べLサイズは5%アップ、Mサイズは5%ダウンで規格を統一してサイズ差を出していこうと思います。
気付けばもう4月になりますね。
4月といえば新学期に新生活に、色々と忙しかったりします。
……の、おこぼれを頂戴してか、どうやら自分も仕事周りで忙しくなりそうです。
この不景気に忙しくなるっていうのは本当にありがたい話です。
ただ一つの心残りが、シナリオ書いてる時間があるのだろうかというところなのですが……
というわけで、忙しくなる前に完成させてみました。
今回、マジでこの羽には苦戦しました(汗
いや今まで隕石だとかオリ機体だとかそれなりに難易度のあるものに挑戦してきたし、
同じガンダムなんだから一体くらいどうってこと無いだろうと思いましたが・・
ぶっちゃけコイツの羽だけで、隕石まるまる一体分に匹敵する作業量でした。
容量にすると300KBしかないのに…(´・ω・)
やはりプリミティブで作れないというのは恐ろしい…!
しかしその分完成したときの喜びは一塩。
画面に向かってかのスーパー武闘伝の隠しコマンドが成立したときのごとく恥ずかしげも無く叫んだものです。
『出来た!』と…!
一応アクション。前と違い、射撃体勢でも青と白のコントラストが映えます(ような気がします)
さらに別アングル。
このアングルが一番『羽』を魅せれるポージング(のような気がします)でお気に入りです。
その分、技術の低さがあらわになってしまいますが…(汗
しかしこのペースで一体ということは、一体公開できるまで何年かかってしまうのでしょうか?
……その前に、リベリオンの不具合修正や加筆をどうしようか..( = =)
今作るシナリオはいずれ尽きる! しかしやることが多ければ毎年SRCが出来る! 今日より明日なんじゃ!
……ダメだ……ゆとり大戦のおかげで、例の口調が抜けないorz
☆Webはくすレス
>2/27 14:34 にメッセをくれた方
>ドムの人々がいないことに今気づく
メッセありがとうございますっ
よくぞ気付いてくれました! 拙作では味方に3人娘がいるので、彼らの出番は敵として考えていたのですが……
サトーさんに食われました(´・ω・)
聞くも涙、語るも涙なのですよ……!
>3/1 17:45 にメッセをくれた方
>リベリオンがんばってください!
メッセありがとうございますっ
皆さんの応援を頂いて、今日まで頑張ってこれたと痛感中です…!
>それと、刹那が今日の00でCBの真の目的に気づいたようですね
情報提供どもですーっ
黒田ー! 遅い! 遅いよ! もう目的なんか無いと思って放置していたのに……!
さっそく2期6話から見直さねば!
☆レスここまで
こんばんは、エルです。
この度は最終話+エンディングを公開することが出来ました。
公開から1年と8ヶ月、原作が終わってもう5年も経過した中でこれほどの長編になるとは思いませんでしたが、ここまで気力が続いたのは、間違いなく拙作を手に取っていただいた皆様のおかげ。
特に書き込みやコメントや拍手、直接感想を書いて応援していただけた方には、感謝の言葉もありません。
まだまだ修正点も問題点も山積みのシナリオでありますが、現在、自分の満足出来る作品を作り上げれた事、深く感謝しています。
不具合や演出面の不備、過去のイベントの修正など、今後も修正はするつもりですが、とりあえず今回でリベリオンは最後となります。
皆様、本当にありがとうございました……!
それと事後報告になりますが、ブログにて感想を書いてくれた方などを、誠に勝手ながらスペシャルサンクスに記載させていただきました。
本人的には最大限の感謝の表現のつもりですが、もし不快に思ったのなら報告してくださると助かります。
事後報告で申し訳ありません。
さて最後となりましたネタバレ解説です。
自シナをレビューするという恥晒しも、これで最後となると感慨深いものがあったりするのですが、
ここまで来たら、最後まで懲りずに解説をさせていただきたいです。
↓以下ネタバレ解説(※のっけからネタバレなので注意してください)
……学ばせてください!
前に日記に書いたEDですが、どうしても上手い構成が思いつきません。
というわけで、完結シナリオの多数あるSRC界、先の偉人作者様の構成を参考にさせていただこうかと思い、プレイしました・
参考にするだけです。決してパクr(ry
以下自分が最近やり直した作品です。
1.スタッフロール挟み込み型
物語の合間にスタッフロールが表示されているタイプ。最も多いタイプなのではないでしょうか。
スパロボEOWやDOF、アナザーSRCやResetなどがコレにあたりました。
余韻もばっちしで、王道かつ堅実な構成です。
なお、Atlasの灯もこれに相当しますが……何というか、これはちょっと違う(汗
2.スタッフロール無し型
上記のスタッフロールが表示されないタイプ。
第二次EOWやブレイガード、ガイメテオー、ガンダムSEED-AnotherStory-などがコレに相当。
間に挟み込まれない分自由な構成が利きますが、その分テキストやBGM等メリハリを利かせる腕が必要になりそうです。
何気に本家SRWもコレと同じ構成
3.会話とスタッフロール同時進行型
上記二つと似ているようで非なるもの。AutoTalkを使って会話とテキストを同時進行させる、上位テクニック。
短編、こちら化け物殲滅課にてお披露目。2時間ドラマのような、独特の雰囲気がかもし出せれます。
……これはあの作品ならではの、魅せ方ですよねぇ
4.「さよならは言わないよ」型
なんとエンディングそのものを放棄した斬新なタイプ。楽園監獄がこれに相当。
あたかもそのまま物語が進行して行くような錯覚に陥ります……というか、続きます(ぇ
しかしこれは骨となるエンディングを取った代わりに、支えとなるサブイベントを複数用意しているという恐るべき仕様。
エルのように腕の無い人は触らないほうが身のため。
5.「さらば、またう会う日まで!」型
主人公が颯爽と登場し、風のように去っていくタイプ。
語弊はあるでしょうが、短編・天馬博士と吸血鬼がこれに相当すると思います。
天馬博士のような完成されたキャラでない限り自爆は必死。
6.本当にエンディングを作りました型
死神探偵スズキがこれに相当。
これは……SRCじゃねぇッ!!という、SRCに触れた方なら一度は見るべき型。
ぶっちゃけ、参考にしたくても参考に出来ないクオリティ。
7.「俺達の戦いは、これからだ!」型
古くから伝わる伝統のエンディング構成。出来れば避けたい最後
8.ソードマスター・ヤマト型
7.をさらに昇華させた、もはや様式美といっていいほど完成された型
当然、出来れば避けたい最後
9.更新凍結型
お手軽かつ最も短時間で出来る型。
このままではリベリオンの行き着く最終形態。
と、9つに分類させていただきましたが、扱った作品や自分の腕と相談するに、1もしくは2がいいかなと思います。
さらに、皆様のおかげで公開させていただいているこのシナリオ、是非ともスタッフロールは入れたいので、やはり1が無難でしょうかね・・
後は9。(´・ω・)
なお、番外編ですが、短編『天馬博士と吸血鬼』にこんな最後もありました↓